1. 勉強の意義を伝達
"なぜ"
勉強するのか?
勉強をすることで何が生まれるのか?
普段、深く考えることはあまりないかもしれませんが、何の目的もなく起こす行動ほど不毛なものはないと望賢舎は考えます。
目的・目標を定め、それをコンパス(指針)にし、望賢はスタートします。
2. 個別に勉強方法を確立
目的地が決まっても、そこに到達する手段は人それぞれ。決まったルートなんてなく、それこそがまさに望賢の楽しさ!
望賢舎の講師は個別指導はもちろんのこと、グループ授業でも"個"を大切にします。
ナビゲーター(講師)と協力し合い、自分だけの独自ルート(勉強法)を確立します。
3. 望賢舎だけの受験対策
望賢舎は受験のエキスパート!
ここだけにしかない秘伝があります。(ヒント:特に定期試験終了後に発動)!
次、次々学年へスムーズに望賢できます。
高校受験の先を知っているから、高校受験にとどまらず、大学受験、さらにもっと先まで見据えた方法を伝授します。